役立つ便利なサイト
役に立つフリーソフト
| コラム集:Excel VBA Tips |
| ←前コラム 目次 次コラム→ |
|
|
| ワークシートの追加 |
| 分類:VB/VBA 著者:徳永秀雄 更新日付:2008/12/14 |
|
[概要] WorkseetsコレクションのAddメソッドで、ブックにワークシートを追加できます。 [書式] Worksheets.Add (Before, After, Count, Type) 引数説明: Before :指定したワークシートの前に追加する。 After :指定したワークシートの後ろに追加する。 Count :追加するシートの枚数を指定する Type :シートのタイプを指定する 属性 メソッド 所属オブジェクト Worksheetsコレクション 操作対象オブジェクト Worksheetsコレクション [例] '現在アクティブなブックにシートを追加 Worksheets.Add 'ブック名を指定してシートを追加 Workbooks("Book1.xls").Worksheets.Add 'ワークシートSheet1の後ろにシートを追加 ActiveWorkbook.Worksheets.Add After:=Worksheets("Sheet1") '5つのシートを一度に追加する Worksheets.Add Count:=5 'ワークシートを追加し、シート名の変更 Dim NewWS As Worksheet Set NewWS = Worksheets.Add(After:=Worksheets("Sheet1")) With NewWS .Name = "追加シート" End With |
|
|
| ←前コラム 目次 次コラム→ |
